「野洲」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「ス・スカ」の語源
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 野洲(やす): 滋賀県野洲市

・ 滋賀県の郡名。

・ 「や(湿地)」+「す(州)」で、「湿地の中の中州」のことか?あるいは、「やつ(湿地)」の転か?【出典

・ 古事記に「天安川(=野洲川)」とでている。「野洲」は和銅7年(714年)に元明天皇から「土地に対し好字二字を使用すべし」という勅令が出たことにより「安」を二字化したもので、安泰を願っての地名。【出典

・ 安・益須・夜珠とも書く。地名は沖積平野を意味する古代語ではないかともいわれている。【出典

・ 地名は「谷(やつ)」の転訛で、谷のある地形から起こるとする説、「ヤ(沼地)ス(洲)」から起こるとする説などがある。【出典

・ 古事記に登場する、近淡海の「安 直」(やすのあたい)から「野洲」になったと考えられている。【都市データパック2011年版・東洋経済新報社】 

・ 野洲駅(やすえき): 滋賀県野洲市小篠原。JR西日本・東海道本線

・ 野洲(やす): 近江国野洲郡。滋賀県野洲郡。ヤ・スのヤは数が多いという意味で、スは砂で、砂丘などが広がっている土地のこと。【出典

・ 「や」行の地名集

統計表示