「高山」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 高山(たかやま): 岐阜県高山市
・ 地名の由来は、室町末期の永正年間、近江国の京極氏の飛騨国の守護代の多賀氏の一族高山外記が天神山(現在の城山公園)に城を築いたことによると伝える。【出典】
・ 15世紀、高山外記が天神山に城砦を築き、多賀天神を祀り「天神山」「多賀山」としたことから。【都市データパック2011年版・東洋経済新報社】
・ 「高くなった所」をいう。「たか・やま」は同義反復。【出典】
・ 古代よりの国府の所在地。室町時代末期に高山外記が天神山に城を築き、それが後に高山城と呼ばれ、高山の地となった。【出典】
・ 市街地の東側にある城山付近を高山とよんだ。背後に高い山があることに由来する?【地名由来 飛騨・美濃 山内和幸 まつお出版】
・ 高山駅(たかやまえき): 岐阜県高山市昭和町。JR東海・高山本線。
・ 高山(たかやま): 岐阜県高山市。「高くなった所」をいうもの。タカ・ヤマは同義反復。【出典】
・ 「高山」の地名