「高山」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 高山(たかやま): 岐阜県高山市
■ 高山(たかやま): 長野県上高井郡高山村
・ 合併前の村名の高井・山田の文字によって合成された新命名。高井は、近世には「高井野」と言われた村で、高井郡の名の起源となった地とも考えられるが、古い記録がなく不詳。山田は「山中の地」という意味。【出典】
・ 高山村(たかやまむら): 長野県上高井郡高山村。長野県の北東部に位置し、群馬県に接する山間の村。昭和31年(1956年)に、高井村と山田村が合併して高山村が成立したときの合成地名。【出典】
■ 高山村(たかやまむら): 群馬県吾妻郡高山村
・ 明治22年の町村制施行の際に、尻高村(しったかむら)と中山村が合併して成立。尻高の高と、中山村の山をとった。【出典】
・ 高山(たかやま): 群馬県吾妻郡高山村。合併前の旧村名の尻高・中山の文字による合成された新命名。尻高は、だんだんと高くなってゆく地形をいったもの。中山は、真中の山と言うよりも、「山合いの地」といった地名。【出典】