「三田」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 「三田」の名字 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 三田(みた): 東京都港区三田。東京都目黒区三田。
※ う〜ん、「三田」って港区だと思っていたら目黒区にもあるのか。というより、昔の三田は港区から目黒区に至る広範囲の地域だったみたいね。
・ 御田・箕多・箕田・美田・美多・弥陀などとも書く。地名の由来は、朝廷の直轄領としての屯倉説や、伊勢神宮の御田としての神田説、一般に公田を御田というとする公田説などがある。古代の荏原(えばら)郡9郷の1(和名抄)。武蔵国の住人御田氏や三田氏の名がみえる。【出典】
・ 三田郷: 戦国時代に武蔵国荏原郡にみられた郷村名。三田郷は、現在の港区と目黒区にまたがる広い郷村であった。
・ 和名抄では「御田」とある。伊勢大神宮へ奉納する神田があったことに由来する。【東京23区の地名の由来 金子勤 幻冬舎】
・ 朝廷の米倉(御田)に由来する。【東京23区の地名の由来 金子勤 幻冬舎】
・ かつては「御田」「箕田」「美田」とも書いた。もとは上領で、米を作っていたことから「神領の田」といういみで、「御田」という地名ができた。【お江戸の地名の意外な由来 中江克己 PHP研究所】
# 三田(みた): 東京都港区。港区内で最も古い地名の一つ。和名抄によると、武蔵国荏原郡に御田郷と呼ばれる土地があり、荏原郡九郷の一つに数えられた。天皇の直轄領地である「屯田(みた)」に由来するという説や、皇室に献上する米を作る田があったので「御田」とする説がある。【出典】
# 「ミタ」の語源。