「茂木」の地名
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 地名の目次
  「茂木」の名字の由来
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 茂木

・ 群馬県前橋市茂木町(もとぎまち)
・ 群馬県太田市茂木町(もてぎちょう)
・ 群馬県佐波郡玉村町上茂木(かみもぎ)
・ 青森県弘前市田茂木町(もぎまち)
・ 栃木県芳賀郡茂木町(もてぎまち)
・ 茨城県潮来市茂木(もとぎ)

# 茂木(もてぎ): 栃木県芳賀郡茂木町大字茂木

・ 茂木駅(もてぎえき): 栃木県芳賀郡茂木町大字茂木。真岡鐵道。木が茂る土地の意味で、鎌倉幕府の御家人の八田氏がこの地に来て茂木城を築いて、その記念に欅をうえたところ、よく生長したので茂木氏に改姓し、それが地名になったという。【出典

・ 茂木駅(もてぎえき): 栃木県芳賀郡茂木町茂木。真岡鐵道。語源は「本木」で、樹木の根元にある地に由来するか。【出典

# 茂木(もてぎ): 群馬県太田市茂木町
・ 古くは茂手木とも書いた。金山丘陵東南の渡良瀬川中流右岸低地に位置し、西部は洪積台地、東部は沖積低地。【出典

# 茂木(もとぎ): 茨城県潮来市茂木
・ 常陸利根川の支流夜越川上流の東、行方(なめがた)台地に位置する。地名の由来は、当地の開発者が中世に下野(しもつけ)国茂木(もてぎ)から来たことによると伝える。【出典】 

統計表示