「北里」の地名
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 地名の目次
「北里」の名字  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 北里(きたさと): 北海道天塩郡遠別町北里。もとは遠別村の一部、更岸・キビタナイ・タルマウツナイ・オボクマウツナイ。地名は遠別町北方の集落であることによる。通称更岸と呼ばれた。更岸は、アイヌ語のサルケシで湿地の下方の意。旧地域の3地区を通称更岸第1・第2・第3と地区名で呼んだ。昭和16年まで北遠別とも呼ばれた。更岸は隣接の天塩町にサラキシの地名で現存する。【出典

■ 北里(きたざと): 神奈川県相模原市南区北里。もとは相模原市麻溝台・下溝の各一部。昭和45年北里大学医学部、同46年同大学病院を設立。

■ 北里村(きたさとむら): 明治から昭和にかけて愛知県西春日井郡にみられた村名。小牧市南西部と北名古屋市薬師寺付近。村名は、西春日井郡最北端に位置した里という意味。

■ 北里村(きたさとむら): 明治から昭和にかけて滋賀県野洲郡にみられた村名。村名は野洲郡の東北部に位置することによる。

■ 北里村(ほくりむら): 江戸時代肥前国神埼郡にみられた村名。佐賀藩領。古代の条里制に基づく地名と思われる。

■ 北里(きたざと): 熊本県阿蘇郡小国町北里。小国盆地北東部、筑後川支流北里川流域に位置する。当地に本拠をもつ北里氏は、はじめ綿貫氏と称し、寿永年間に鎌倉より下向し、涌蓋山麓に桜尾城を築いたという。また地内には北里大蔵大輔永義が築いたという石櫃城の城跡がある。【出典

■ 北里(きたざと): 沖縄県国頭郡本部町北里。方言でもキタザトという。沖縄本島北部、本部半島の北西部、豊原台地の東部に位置する。もとは本部町謝花(じやはな)・具志堅の各一部。地名は北の住みよい里を願望して命名されたと思われる。【出典

統計表示