「雀」の家紋の解説
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 「雀」の家紋の解説: 「雀」の家紋図

# 雀紋: 佐伯家【見て楽しい読んで学べる家紋のすべて PHP研究所】

# 雀は、四国や和歌山県では「いたくら」という。これは「イタコ(巫女)」と同じ様に話す「クラ(小鳥)」の意味。出典

# 雀紋【出典
・ 雀は、昔から日本人には馴染み深い鳥だった。突然変異の白雀は瑞鳥として珍重され、「日本書紀」には聖武天皇にも献上されたという記載がある。公家に多く見られ、東京都、神奈川県、埼玉県、京都府に多く見られる。
・ 膨(ふく)ら雀紋、三つ集め雀紋、飛び三羽雀紋、雲に飛び雀紋、三つ膨(ふく)ら雀紋、丸に飛び雀紋。

# 雀紋: 鎌倉時代以降に家紋として使用されるようになった。竹や稲と組み合わせたものは使用家も多いが、雀のみの紋は比較的珍しい。【出典

家紋の図柄

統計表示