尊き人々 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 歴史的人物のTop |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 和宮(幼名・通称)
・ 1846年〜1877年
・ 諱: 親子
・ 院号: 静寛院宮
・ 階位: 二品(にほん)
・ 120代仁孝天皇の娘で、14代将軍家茂の正室。121代孝明天皇の異母妹。
・ 皇女和宮は仁孝天皇の皇女で、母親は権大納言の橋本実久の娘の経子(つねこ)。【「街道」で読み解く日本史の謎 安藤優一郎 PHP文庫】
・ 享年31歳。
・ 1831年〜1866年
・ 百二十一代天皇
・ 諱: 統仁(おさひと)
・ 幼名: 煕宮(ひろのみや)
・ 外国を嫌い、攘夷を主張した。その背景には外国から持ち込まれる疫病を恐れたという。
・ 1624年〜1696年。
・ 百九代天皇(称徳天皇以来859年ぶりの女帝で徳川家の血を引く)
・ 諱: 興子(おきこ)
・ 幼名: 女一宮(おんないちのみや)
・ 二代将軍徳川秀忠の五女の和子の息女で後水尾天皇の子。
【Help】 「苗字」「階位」「幼名」「通称」「諱」「尊称」「号」「氏」「姓」などはこちらをご覧ください。