自然物由来の名字
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

★ こんな名字はあるのかな(自然物編)

【雨】

■ 雨木(あまき)

■ 雨宮(あまみや、あめみや)

■ 雨倉(あめくら)

■ 雨無(あめなし)

■ 日雨孫(ひうぞん)

【嵐】

■ 丁嵐(あたらし): 静岡県や愛知県の名字。【名字の謎学 博学こだわり倶楽部編 KAWADE夢文庫】

■ 五十嵐(いがらし、いからし)

■ 近嵐(ちからし): 新潟県の名字。【名字の謎学 博学こだわり倶楽部編 KAWADE夢文庫】

■ 明嵐(めあらし、めいあらし): 富山県の名字。【名字の謎学 博学こだわり倶楽部編 KAWADE夢文庫】

「石」のつく名字

「岩」のつく名字

「海」のつく名字

【風】

■ 風折(かざおり)

■ 風戸(かざと)

■ 風早(かざはや)

■ 風巻(かざまき)

■ 風祭(かざまつり)

■ 風嵐(かざらし): 北海道の名字。【名字の謎学 博学こだわり倶楽部編 KAWADE夢文庫】

■ 寒風(さむかぜ、かんかぜ、かんぷう): 岩手県の名字。【名字の謎学 博学こだわり倶楽部編 KAWADE夢文庫】

■ 寒風沢(さむさわ)

■ 津風呂(つぶろ)

■ 街風(つむじ)

■ 南風本(はいもと)

■ 南風立(はえだて)

■ 南風成(はえなり)

■ 南風野(はえの)

■ 南風盛(はえもり)

■ 山風呂(やまぶろ)

【雷・稲妻】

■ 雷(いかずち): 奈良県や愛媛県の名字。【名字の謎学 博学こだわり倶楽部編 KAWADE夢文庫】

■ 稲妻地(いなずまち): 神奈川県の名字。【名字の謎学 博学こだわり倶楽部編 KAWADE夢文庫】

■ 雷久保(らいくぼ)

【雲】

■ 出雲寺(いずもじ)

■ 雲林院(うじい)

■ 雲輪(うんりん)

■ 鹿紫雲(かしも)

■ 雲英(きら)

■ 雲(くも)

■ 雲戸(くもと)

■ 南雲(なぐも、なんくも)

■ 雲雀(ひばり)

■ 三雲(みくも)

■ 村雲(むらくも)

【氷】

■ 氷見(ひみ) 

■ 氷見山(ひみやま)

自然(しぜん)

【霜】

■ 霜(しも)

【空】

■ 空美(あけみ)

■ 大空(おおぞら)

■ 空(そら)

■ 空韻(そらおと)

■ 空飛(そらとび)

■ 空中(そらなか)

■ 空間(そらま)

■ 空光(そらみつ)

■ 空本(そらもと)

■ 中空(なかぞら)

「月」のつく名字の由来

「波・浪」のつく名字の由来

「日」のつく名字の由来

【火】

■ 火浦(ひうら)

■ 火口内(ひぐちうち)

■ 火箱(ひばこ)

■ 火縄

■ 火ノ川(ひのかわ)

■ 火之迫(ひのさこ)

■ 火渡(ひわたし)

■ 山火(やまび)

「星」のつく名字の由来

「水」のつく名字の由来

「山」のつく名字の由来

【雪】

■ 名雪(なゆき) 

■ 煮雪(にゆき)

■ 雪(ゆき)

■ 雪田(ゆきた)

■ 雪竹(ゆきたけ)

■ 雪本(ゆきもと) 

統計表示