「やない」の名字の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 「や」行の名字 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 柳井(やない)
【2022/11/07:新載】
# 中国地方から大分県にかけての名字。周防国玖珂郡柳井(山口県柳井市)をルーツとする。現在は、山口県全域と大分県南部に特に多く見られる。【出典】
# 「井」のつく名字。
# 「柳」のつく名字。
■ 楊井(やない)
【2022/11/07:新載】
# 山口県の名字。柳井氏と同祖。同地の土豪で大内氏に仕えた。現在は岩国市付近に多く見られる。【出典】
# 「井」のつく名字。
■ 矢内(やない)
【2024/11/15:新載】
# 福島県を中心に関東地方から宮城県にかけて見られる。とくに、福島県いわき市に多く見られる。【出典】
# 福島県の矢内家: 福島県双葉郡楢葉町の浜街道の木戸宿の旧家。貞享3年(1686年)から、本陣を務め、相馬藩から苗字帯刀も許された。【出典】
# 「矢」のつく名字
【2024/05/07:新載】
# 鹿児島県の名字。大隅半島に多く見られ、肝属郡高山町にまとまってみられる。【出典】
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】