新潟県内の「榊原」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 新潟県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 榊原(さかきばら): 新潟県の榊原家

# 新潟県の榊原家: 越後高田藩主(15万石)。伊勢国をルーツとし、清和源氏足利氏流。三河国に移り住んで松平家に仕えた。家康の四天王の榊原康政の家系。【出典】 

・ 越後国高田藩(新潟県上越市)藩主。清和源氏足利氏庶流で、室町時代に仁木利長が伊勢国一志郡榊原(三重県津市榊原・旧久居市)に住んで榊原氏を称したといわれるが、異説もある。孫の清長の時に三河国に転じ、松平氏に仕えた。清長の孫の康政は徳川家康の四天王の一人にも数えられ、1590年の関東入国の際には上野国館林10万石。
以後、1643年に陸奥国白河14万石、1649年に播磨国姫路15万石、1667年に越後国村上15万石を経て、1704年に政邦の時に姫路15万石に戻った。1741年に政岑が性行遊蕩を理由に幕命で隠居させられ、跡を継いだ政永は、同年越後国高田15万石に移された。明治時代には子爵。【出典】 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示