千葉県内の「大須賀」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 千葉県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 大須賀(おおすが): 千葉県の大須賀家 

# 千葉県の大須賀家: 下総国香取郡大須賀郷(千葉県香取市)をルーツとし、桓武平氏の千葉六党の一つ。出典

# 千葉氏族の大須賀氏は下総国香取郡大須賀発祥で、千葉常胤後裔の大須賀胤信の系。子孫のうち陸奥国岩崎郡、甲斐国井上庄を領した流れもある。また、胤信の次男の胤秀の後裔の重信の後裔は三河国に転じ徳川家康に仕えて戦国大名となったが、後に榊原家を継いだため廃絶。代表家紋は「七曜紋」「九曜紋」「剣片喰紋」「槌車紋」。【出典】【家紋のデータ

# 下総国香取郡の国衆桓武平氏千葉氏庶流で、千葉六党の一つ。千葉常胤の四男の胤信は千葉荘田辺田に住んで田辺田氏を称していたが、寿永2年(1183年)に上総広常の滅亡後、香取郡大須賀郷(千葉県香取市)を賜って大須賀氏を称した。室町時代には宗家の千葉氏に代わって活躍、戦国時代には松子城(千葉県成田市松子)を本拠とした嫡流の尾張守家と、助崎城(成田市名古屋)を本拠とした庶流の信濃守家に分裂した。両家とも北条氏に属し、天正18年(1590年)の豊臣秀吉小田原攻めで北条氏とともに滅亡した。【出典

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示