「九曜」の家紋
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 「九曜」の家紋の解説

# 九曜紋(くようもん): 九曜紋は、中央に大きな星を置き、周りに小さな八つの星を配した紋様。日・月・火・水・木・金・土の七曜星に「羅ごう」と「計都」の二星を加えて、九星を表した。この九星は、もとは古代インドで占いに使用された。また、平安時代の陰陽師はこれを人の生年に配して、運命や吉凶を占った。この点で、九曜は呪術紋にも入るが、仏教と結びついて、天地四方を守護する紋となった。つまり、仏教と呪術の両面から護符紋として、平安時代に貴族の牛車に使用した。細川家松平家桜井家吉田家、青野家、佐久間家土屋家岡田家山田家、比留間家、青木家村上家飯田家相馬家佐野家大久保家関家、反町家、町野家などに見られる。【出典

■ 九曜紋

・ 九曜は桓武平氏の良文流の千葉氏流に多い。飯塚家伊東家浦野家柿崎家上総家加藤家小島家桜井松平家相馬家高山家土屋家東家中田家中村家星野家本間家前島家望月家山下家山本家吉川家片倉景綱

・ 太田家小倉家河合家児玉家坂口家清水家白井家関口家田代家田村家富田家根本家橋本家村上家山根家

九曜紋  九曜紋
陰九曜紋  陰九曜紋
細川九曜紋  細川九曜紋: 細川家
丸に九曜紋  丸に九曜紋
五瓜に九曜紋  五瓜に九曜紋
   
割り九曜紋  割り九曜紋: 岡村家戸田家原家
菱九曜紋  菱九曜紋
角九曜紋  角九曜紋(かくくようもん): 上総国の飯野藩保科家の家紋。九つの星を、縦横三つずつ配列して方形に描いた紋様。【出典
 結び九曜紋
釜敷き九曜紋  釜敷き九曜紋
   
   

■ 蛇の目九曜紋: 佐久間家

蛇の目九曜紋  蛇の目九曜紋

■ 抜ケ九曜紋

 抜ケ九曜紋

■ 結び釜敷き九曜紋

 結び釜敷き九曜紋

■ 九曜巴紋 → 巴紋へ

九曜巴紋  九曜巴紋

■ 石持ち地抜き九曜紋: 戸沢家

石持ち地抜き九曜紋  石持ち地抜き九曜紋 ※石持ち地抜きの意味

■ 並び九曜紋: 保科家

 並び九曜紋

■ 銭九曜紋: 長家

   銭九曜紋

■ その他の九曜紋

# 吉川九曜紋(きっかわくようもん): 周防国の岩国藩吉川家の家紋。蛇の目紋の周囲に、八つの星を巡らせる紋様。【出典

  
   
   
   

■ 家紋の画像データについて

統計表示