「台」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 台(だい): 岩手県花巻市

・ 花巻温泉郷に「台温泉」があるから、あのあたりか?

・ 地名の由来は、坂上田村麻呂が当地の温泉に入浴、祈願するところがあって社殿をつくったことによると伝える。

・ 室町時代から戦国時代にかけては台氏の本拠地で、台氏は稗貫郡の郡主の稗貫氏の家臣。江戸時代には盛岡藩士

■ 台(だい): 神奈川県鎌倉市台(だい)。JR横須賀線の大船駅の南の高台の地で、南隣の山崎村の分村。日本語の「台」は高台の平地を言うが、アイヌ語の「タイ」は、川沿いの林や森を指す。「台」には、幾筋もの小さな川が北に向かって流れ、大船駅の南の戸部橋の上で柏尾川に流れ込んでいる。この戸部橋の「トベ」は、アイヌ語では沼を意味する。古代にはこのあたりが低湿地帯だった名残の地名。【出典

統計表示