「大船」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 大船(おおふな): 神奈川県鎌倉市大船

・ 古くは「粟船」「青船」とも書いた。  

・ 鎌倉時代に「粟船」という地名があり、それが大船に転訛したという説が有力。【出典

・ 古くは粟船、青船と称したともいい、地名については、往古当地が海辺であった頃粟を積載した船がつながれ山のごとく見えたことによると伝える。【出典

・ 大船駅(おおふなえき): 神奈川県鎌倉市大船。JR東日本・東海道本線JR東日本・根岸線JR東日本・横須賀線

# 大船(おおふな): 神奈川県鎌倉市大船。古くは「粟船(あわふな)」と書いた。地名の由来は「粟を積んだ船が難破し、積んでいた粟が崩れ落ちて、山ができた」ことによる。しかし、アイヌ語の「アアハク・プッ・ワ・ナイ(浅くある・入り口の・渡る・川)」の解釈か、アイヌ語と朝鮮古語の舟を意味する「フィナ」が合成された地名と解釈してもいいかもしれない。【出典

統計表示