「沼」の地名
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 地名の目次
   
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 甘沼(あまぬま): 神奈川県茅ヶ崎市甘沼

■ 岩沼(いわぬま): 宮城県岩沼市

■ 大沼(おおぬま): 北海道亀田郡七飯町字大沼町
・ 大沼駅(おおぬまえき): 軍川駅(いくさがわえき)→大沼駅。函館本線。大沼の語源は、アイヌ語のポロトウ(大きな沼・湖)を和訳したもの。大正9年(1920年)に、より大沼に近い大沼公園駅が大沼駅となり、旧大沼駅は軍川駅となった。その後、再度軍川駅が大沼駅となって、大沼駅は大沼公園駅に戻った。軍川は河川名で、亀田郡軍川村。そして、七飯村(現七飯町)軍川となった。軍川の語源はイクサプ(川を舟で越す)などの説がある。【出典

■ 品井沼(しないぬま): 宮城県宮城郡松島町幡谷新西品井沼

■ 下沼(しもぬま): 北海道天塩郡幌延町字下沼
・ 南下沼駅(みなみしもぬまえき): 北海道天塩郡幌延町字下沼。JR北海道・宗谷本線。下沼駅よりも南にできた集落であることに因む。【出典
・ 下沼駅(しもぬまえき): 北海道天塩郡幌延町字下沼。JR北海道・宗谷本線。パンケ・ト(下の沼)を意訳したもの。【出典

■ 沼宮内(ぬまくない): 岩手県岩手郡岩手町沼宮内

■ 沼隈(ぬまくま): 広島県沼隈郡。古代の和名抄に見える備後国の郡名。ヌマ(湿地)・クマ(入り込んだ所)で、「湿地が丘陵の間に入り込んだ所」のこと。【出典

■ 沼沢(ぬまざわ): 山形県西置賜郡小国町大字沼沢
・ 羽前沼沢駅(うぜんぬまざわえき): 山形県西置賜郡小国町大字沼沢。JR東日本・米坂線。沼と沢がたくさんあるところにつけられる自然地名。【出典

■ 沼田(ぬまた): 群馬県沼田市

■ 沼平(ぬまだいら): 福島県相馬郡飯舘村沼平

【沼袋】 「沼袋」で住所検索をすると、東京都より以北にしか見られないようだ。なんか理由が?

■ 沼津(ぬまつ): 宮城県石巻市沼津

■ 沼津(ぬまづ): 静岡県沼津市

■ 沼平(ぬまひら): 福島県いわき市三沢町沼平

■ 沼袋(ぬまぶくろ): 岩手県下閉伊郡田野畑村沼袋。「ぬまのふくろ」ともいう。地名の由来は、袋状の沼があったことによるものと伝える。【出典
※ 沼袋で検索すると東京都中野区沼袋を南限とし、そのほとんどは東北地方に固まってみられる。

■ 沼袋(ぬまぶくろ): 東京都中野区沼袋

統計表示