順徳天皇 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 歴代天皇 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 八十四代: 順徳(じゅんとく)天皇
# 建久8年(1197年9月10日)生。後鳥羽天皇の子で土御門天皇の弟。承元4年(1210年11月25日)に14歳で践祚。承久3年(1221年4月20日)に25歳で退位。仁治3年(1242年9月12日)に46歳で崩御。
# 順徳天皇(じゅんとくてんのう): 1197−1242年。第八十四代天皇。13歳で土御門天皇から譲位された。承久の乱で父の後鳥羽上皇に協力したが、失敗して、乱の終結後に佐渡国に配流された。【出典】
【参考: 令和日本史記 126代の天皇と日本人の歩み 八幡和郎 ワニブックス】
【参考: 日本人なら知っておきたい 天皇家の謎 「歴史読本」編集部 KADOKAWA