承久 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 元号のTop |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
【承久(じょうきゅう)】
・ 鎌倉時代。1219年〜1222年。順徳天皇、仲恭天皇、後堀河天皇。出典は「詩緯」。
・ 改元理由: 干ばつと三合(さんごう)が重なったため。
・ 承久の乱がおこり、後鳥羽上皇は隠岐に流罪。土御門天皇は土佐に、順徳上皇は佐渡に流罪。
・ 北条泰時は、朝廷監視のため六波羅探題を設置した。
【参考: 元号でたどる日本史 PHP文庫】