安房について考える | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | コラムのMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 安房(あわ、あぼう)について考える
・ 「安房」には二つの読み方があり、それは「あわ」と「あぼう」である。「あわ」の代表例は、房総半島の旧安房国(あわのくに)。そして、「あぼう」の代表例は、長野県と岐阜県の間の安房(あぼう)峠。
・ 「あわ」: 「粟」や「阿波」あわなどは、古くは「アバ」と発音されていました。崩壊地名で土地が暴(あば)ける所という意味。阿波国(徳島)も土地がアベける災害の国と解することができます。また、「あわ」は「隆起」を意味するともいわれ、新潟地震で隆起した粟島や、昔の地震で島が隆起?して陸続きになった安房国の野島崎などが代表的か。
・ 「あぼう」: 「あぼ」は、崩壊地を意味する。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷安房峠。岐阜県中津川市駒場青木、岐阜県多治見市青木町、愛知県高浜市青木。【地名由来 飛騨・美濃 山内和幸 まつお出版】
・ 「アバ」の資料集