京都府内の「中山」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 京都府の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 中山(なかやま): 京都府の中山家

# 京都府の中山家: 公家藤原北家花山院流。花山院忠宗の二男の忠親を祖とし、忠親が晩年に住んだ洛東の中山の地にちなむ。

・ 公家藤原北家花山院流。花山院忠宗の二男の忠親が祖。家名は忠親が晩年に洛東中山に住んで、中山内府と呼ばれたことにちなむ。家格は羽林家。家職は有識故実。戦国時代、孝親は正親町天皇の信任を得て、織田信長の上洛後は公武間の折衝にあたった。江戸時代の家禄は200石。幕末に中山忠能(ただやす)は尊王攘夷派の公家として活躍、その二女ノン慶子は孝明天皇の典侍となり、明治天皇の生母となった。1884年に忠能が侯爵。【出典】 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示