「部」のつく名字
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「部」の地名
  族名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 部(部民)

・ 大化の改新以前は、一般の人は朝廷や豪族の個々の支配下にあった。

・ 農業や漁業の職業集団を「部」又は「伴」といい、そのリーダーを「伴造(とものみやっこ)」といった。

・ 天皇・皇后・皇太子に所属するのを「御名代部(みなしろべ)」「御子代部(みこしろべ)」といった。

・ 長谷部雄略天皇)、宇治部(応神天皇皇子宇治稚郎子・わかいらつこ)、矢田部は仁徳天皇皇后八田若郎女(やたのわかいらつめ)、日下部は仁徳天皇皇子日下王・若日下王
などに属した私有民。 


★ 部: 部(べ)とは「男達」「仲間達」という意味の古代語で、物部は「物(物の怪)を祀る人たち」を意味する。

■ 跡部(あとべ)

■ 阿部・阿倍・安部・安倍(あべ)

■ 安部井(あべい)

■ 阿部田(あべた)

■ 綾部(あやべ)

■ 五百旗部(いおきべ)

■ 池部(いけべ)

■ 磯部(いそべ)

■ 五十部(いそべ)

■ 板部(いたべ)

■ 一部(いちぶ)

■ 市部(いちべ)

■ 伊福部(いふくべ、いおきべ)

■ 伊部(いべ)

■ 今部(いまべ、こんべ)

■ 伊良部(いらぶ)

■ 色部(いろべ)

■ 忌部(いんべ)

■ 斎部(いんべ)

■ 氏部(うじべ)

■ 占部(うらべ) 

■ 卜部(うらべ) 

■ 江部(えべ)

■ 岡部(おかべ) 

■ 刑部(おさかべ)

■ 小酒部(おさかべ)

■ 越阪部(おさかべ)

■ 越坂部(おさかべ)

■ 小田部(おだべ)

■ 乙部(おとべ)

■ 女部田(おなぶた)

■ 海部(かいふ)

■ 垣部(かきべ)

■ 勝部(かつべ)

■ 我部(がぶ、がべ)

■ 嘉部(かべ)

■ 加部(かべ)

■ 掃部(かもん)

■ 掃部関(かもんぜき)

■ 軽部(かるべ) 

■ 加留部(かるべ)

■ 川部(かわべ)

■ 巫部(かんなぎ)

■ 岸部(きしべ)

■ 木部石(きぶいし)

■ 木部(きべ)

■ 岐部(きべ)

■ 吉弥侯部(きみこべ)

■ 日下部(くさかべ)

■ 久坂部(くさかべ)

■ 隈部(くまべ)

■ 香宗我部(こうそがべ)

■ 香曽我部(こうそがべ)

■ 子部(こべ)

■ 坂部(さかべ)

■ 作左部(さくさべ)

■ 笹部(ささべ)

■ 雀部(ささべ)

■ 三部(さんべ)

■ 治部(じぶ)

■ 治部婆(じんば) 

■ 神部(じんぶ・かんべ) 

■ 諏訪部(すわべ)

■ 曽我部(そがべ)

■ 高部(たかべ)

■ 財部(たからべ)

■ 建部(たけべ)

■ 多治部(たじべ)

■ 達曽部(たつそべ) 

■ 田名部(たなぶ) 

■ 七部(たなべ)

■ 田部(たなべ)

■ 田南部(たなべ)

■ 田部(たべ)

■ 田部井(たべい)

■ 多部田(たべた)

■ 長宗我部(ちょうそかべ)

■ 長曽我部(ちょうそかべ)

■ 寺部(てらべ)

■ 部田(とりた)

■ 鳥屋部(とりやべ)

■ 南部(なんぶ・なんべ) 

■ 二藤部(にとうべ)

■ 野々部(ののべ)

■ 長谷部(はせべ)

■ 服部(はっとり)

■ 波々伯部(ははかべ、ほうかべ)

■ 彦部(ひこべ)

■ 広部・廣部(ひろべ)

■ 堀部(ほりべ) 

■ 間部(まなべ)

■ 真々部(ままべ)

■ 三廻部(みくるべ)

■ 溝部(みぞべ)

■ 美濃部(みのべ)

■ 宮部(みやべ) 

■ 民部(みんぶ)

■ 牟田部(むたべ)

■ 六人部(むとべ)

■ 物部(もののべ)

■ 谷田部(やたべ)

■ 矢田部(やたべ)

■ 屋部(やぶ)

■ 矢部(やべ)

■ 山部やまべ)

■ 若田部(わかたべ)

■ 分部(わけべ)

■ 渡部(わたなべ)

■ 鰐部(わにべ)

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細

統計表示