「金子」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「金子」の資料集
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 金子(かねこ): 埼玉県入間市金子中央

・ 古代の金子郷に由来する。

・ 「続地名辞典」では、金子は水辺の低地を意味するといっており、柳田国男もこれに従っている。

・ 武蔵七党の村山党の金子氏はこの地に由来する。【出典】  

・ 金子駅(かねこえき): JR東日本・八高線。埼玉県入間市大字南峯。金子は開駅時の村名。現在は入間市内。金子の地名は、金子姓の大地主がいたことによる地名が多いが、鍛冶関係の地名とも思われる。【出典
※ 「金子」の名字の発祥の地。

# 金子郷(かねこのごう): 埼玉県

・ 鎌倉時代から武蔵国入間郡にみられた郷名。地内は、武蔵七党のうちの村山党金子氏の本拠地であった。金子氏の起こりは、村山頼任の孫家範が金子郷に住し、金子六郎と称したのがはじまりである。家範の次男家忠は金子氏の全盛を誇り、金子丘陵の端上に菩提寺木蓮寺を創建し、側に居館を構えた。現在の入間市西部金子・東金子地区のあたり。【出典

統計表示