「栗橋」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「クリ」の語源
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 栗橋(くりはし): 埼玉県久喜市栗橋

・ 栗橋は「橋」、つまり渡し場に由来する。「くりはし」の「くり」は「くり船(渡し場の両岸に綱を渡してたぐって進んだもの)」に由来する。【出典】 

・ 県北東部、利根(とね)川右岸の沖積地に位置する。地名は江戸初期に栗橋村(茨城県)の農民が開発し、移住したことに由来する。語源は、くり舟の橋の意という。武州文書・毛利文書・浅野文書・岩上文書・芹沢文書などに散見する中世の栗橋は、現在の茨城県猿島(さしま)郡五霞(ごか)村の元栗橋で、北条氏照が在城した栗橋城も元栗橋の地にあった。【出典

・ 元栗橋(茨城県猿島郡五霞町)からの移民によって成立したことによる。【出典

・ 栗橋駅(くりはしえき): 埼玉県久喜市。JR東日本・東北本線。江戸時代に下総国栗橋村(現:茨城県猿島郡五霞町元栗橋)からの移住者によって新田開発が行われたことによる地名。【出典

統計表示