「望月」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 望月(もちづき): 長野県佐久市望月

# 望月(もちづき): 長野県佐久市望月。地名の由来は、貞観7年望月牧の駒を8月15日満月(望の月)の日に武徳殿において天皇が叡覧すると定められた事に由来する。【出典

・ 鎌倉時代から信濃国佐久郡にみられる地名。永仁3年10月13日の関東下知状によれば、海野荘鞍懸状賀沢村内の田地をめぐる相論の結果、「望月神平六重直」の知行が認められており、当地を本拠とした望月氏が見える。当地を拠点とした滋野氏の支流望月氏は平安期から見える。【出典

・ 中山道の望月宿の望月は古代の官牧だった望月牧に由来する。

# 望月: 満月(みちづき)を語源とし、「満」を佳字の「望」にかえた。【名字の謎学 博学こだわり倶楽部編 KAWADE夢文庫】

統計表示