「和坂」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 和坂(かにがさか): 兵庫県明石市和坂(「かにがさか」・「わさか」の二つの地名がある)

・ 古くは蟹坂や加爾坂とも書き、弘法大師の蟹伝説に由来すると言う。でも蟹がどうして和になったんだ?

・ 和坂(かにがさか): 元和3年に蟹の字を和に変えたと言われ、地名の由来は、山陽道(のちの西国街道)の台地の入口に当たり、急な曲がりくねった坂(峡・かい)から転じたという。また、川の合流点近くの氾濫原による土砂の土地「かに」によるともいう。昔、この坂に大蟹が住み、旅人を悩ましていたが、通りかかった弘法大師が法力で退治、池の中の塚に封じ込めたことから蟹坂といったとも伝える。【出典

・ 和坂(わさか): 兵庫県明石市和坂(「かにがさか」・「わさか」の二つの地名がある)。もとは明石市和坂(かにがさか)・船上(ふなげ)の各一部。戦後、住み着いた人たちが「かにがさか」を「わさか」と読むようになり、市交通部までが「わさか」というに至って当地はこの読みが採用された。【出典

統計表示