「鬼死骸村」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 鬼死骸村(おにしがいむら): 岩手県一関市
・ 坂上田村麻呂に討たれた、鬼と呼ばれていた豪族の遺体がうめられたことに由来する。
・ 岩手県一関市真柴字蒲沢に鬼死骸八幡神社がある。
# 鬼死骸村(おにしがいむら): 江戸時代から明治の初頭にかけて陸奥国磐井郡にみられた村名。地名の由来は、坂上田村麻呂の征夷戦に討たれた大武丸の死骸を埋めたことによると伝える。鹿島社下の高さ5尺・周囲3丈余の鬼石が大武丸の死骸を埋めたところという。この鬼石が伝承のはじめとも考えられる。【出典】
# 「鬼」の地名