「柳生」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 柳生(やぎう): 奈良県奈良市柳生町(やぎゅうちょう)

・  楊生、夜支布・夜岐布・養布・養父とも書く。打滝川中流域および布目川下流域に位置する山間の小盆地。ヤギは「箭木」で「矢柄に用いる木」、すなわち「柳」とする説、ヤギは「山間の狭い谷」を示すという説、ヤが「湿地」の意で、キは場所を示す接尾語などの説がある。フは「〜になっているところ」という意味の接尾語。また柳生城跡が残り、中世末期から近世初期の柳生氏の居城。霊源坂の中ほどの左手にある平地は柳生石舟斎宗厳の居住地と伝えられる。【出典

・ 「や」行の地名集  

統計表示