「室蘭」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 北海道の地名の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 室蘭(むろらん): 北海道室蘭市

# 古くはモロランといい、諸蘭・茂呂蘭とも書いた。胆振(いぶり)地方南部、内浦湾(噴火湾)沿岸。地名は、アイヌ語のモルエラニ(小さな下り路の意)に由来し、この坂道は現崎守町仙海寺下の小路にあたる。室蘭の表記は、安政2年の前田夏蔭(健助)「蝦夷志料」が初見。【出典

# 東室蘭駅(ひがしむろらんえき): 東輪西駅(ひがしわにしえき)→東室蘭駅。室蘭本線。当初は輪西駅だったが、その後室蘭寄りに輪西駅が開設。しかし、アナウンスが「東は西(ひがしわにし)」と聞こえることから東室蘭とした。実際は、室蘭への乗換駅を周知するための改名という。【出典

# 東室蘭駅(ひがしむろらんえき): 北海道室蘭市。JR北海道・室蘭本線。室蘭市の東にあることに因む。開駅時にはここが室蘭駅だった。その後、輪西駅から東輪西駅となって、昭和6年(1931年)に現駅名に。【出典

# 室蘭駅(むろらんえき): 北海道室蘭市。JR北海道・室蘭本線。モ・ルエラ・ホツエ・ウシ(小坂を下り舟を呼ぶところ)の前半が訛ったという。また、モ・ル・ラン(静かな路を下る)か、モ・ルエラニ(小さな下り路)という説もある。【出典

統計表示