「旭川」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 北海道の地名の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 旭川(あさひかわ): 北海道旭川市

# 地名は忠別川の川名に由来し、アイヌ語のチュペツ(波だつ川の意)が、チュッペツと転訛し、のちチュッペツを意訳して旭川という地名が生まれた。チュプカ(東の意)を混合して東川の地名も生まれた。【出典】  

# 旭川駅(あさひかわえき): JR北海道・函館本線宗谷本線富良野線。北海道旭川市宮下通。付近を流れる忠別川のアイヌ語のチュウ・ペツ(瀬の早い川)が、誤ってチュプ・ペツ(東の川。旭=朝日のでる方角の川)と解され、それが意訳された。【出典

# 旭川四条駅(あさひかわしじょうえき): 北海道旭川市4条通。JR北海道・宗谷本線。旭川市内の四条通に面した駅。【出典

# 新旭川駅(しんあさひかわえき): 北海道旭川市東8条。JR北海道・宗谷本線石北本線

# 東旭川駅(ひがしあさひかわえき): 北海道旭川市東旭川。JR北海道・石北本線。開駅時の村名にちなむ。東旭川町を経て、昭和38年(1963年)に旭川市に。【出典

# 旭川(あさひかわ): 北海道旭川市。アイヌ語の「チュペツ(波立つ川のこと)」を「チュッペッ(日の川)」と誤り、「旭川」と訳した。【出典

統計表示