「袖崎」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 山形の地名集
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 袖崎(そでさき): 山形県村山市

・ 袖崎駅がある。

・ 山林や川などに向かって出っ張った所の意味。【出典

・ 袖崎村(そでさきむら): 明治22年〜昭和29年の北村山郡の自治体名。村山地方、山形盆地北部に位置する。土生田(とちゆうだ)・本飯田(もといいだ)・五十沢(いさざわ)の3か村が合併して成立。大字は旧村名を継承。奥羽山脈の西麓を南北に走る羽州街道(現県道尾花沢天童山形線)沿いに人家が並び、最上川の東部一帯に水田がひろがる。村名は、「そで山」の先(崎)に開けた村の意という。村役場を大字土生田に設置。【出典

・ 袖崎駅(そでさきえき): 山形県村山市大字土生田(とちうだ)。JR東日本・奥羽本線。  

・ 「ソデ(袖)」の意味

統計表示