「アラキ」の資料集 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ アラキ(新墾)
・ アラキは新墾のことで、新しく開かれた(開墾された)土地をいい、「アラコ、アラク」と同様に、焼き畑開墾地をも意味することがある。「アラキ」の語源は「アラキハリ(新木墾・開)」で、新木を伐採して墾耕することを意味する。【出典】
■ Araki(アラキ): 開墾地。荒木、荒城、安楽城、荒木田など。【出典】
・ 荒木(あらき): 埼玉県行田市荒木
・ 荒城(あらき): 旧飛騨国荒城郡荒城郷
・ 安楽城(あらき): 旧安楽城村(あらきむら)。山形県最上郡にあった村で、現真室川町。
・ 荒木田(あらきだ): 岩手県八幡平市荒木田
・ 荒木田(あらきだ): 伊勢の神から新墾田を賜ったことに由来する。【出典】
・ 荒子(あらこ): 愛知県名古屋市中川区荒子
■ アラキ: 青森県、秋田県、岩手県、種子島で焼畑開墾地をいう。【出典】
■ アラキダ: 茨城県で、田の土。商家では、この土を土蔵の脇へおいておき、火事の時、この土へ水をかけて練り、土蔵の目塗りをする。【出典】
【注意: 個別の掲載地名は表記(訓み)の代表例で、上記の語彙と直接関係の無い場合もあります。】