「宮崎県」名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「宮崎」の名字の由来
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 宮崎県: 宮崎県宮崎市

# 宮崎県: 宮崎県の「ミヤ」は原野、つまり原野の先端という意味があるのだそうだが、東北地方に住んでいる私は宮崎県に対する土地勘がないので、宮崎県と原野というのが結びつかないのである。また、神社の前という「宮前(みやさき)」に由来するとも言われている。

* 他説: 「続日本紀」にある古代地名の 「 宮崎郡 」 からなるという説もあるようだ。

・ 宮崎の宮は神社のことで、宮崎は神社の先を意味する。神社とは宇佐神宮か?

# 倭名抄の日向国に宮崎郡がみられる。「みや(宮)」+「さき(前)」で、「神社(宮崎神宮)の前の地」の意味。【出典

# 古代の荘園名の復活使用とも考えられる。【出典

# 宮崎県宮崎市は、神話の高千穂の先(崎)に由来し、宮崎と呼んだ。【日本おもしろ地名考 服部真六 文芸社】

# 宮崎駅(みやざきえき): JR九州・日豊本線。宮崎県宮崎市錦町。

# 南宮崎駅(みなみみやざきえき): 宮崎県宮崎市東大淀。JR九州・日豊本線日南線・宮崎空港線。開駅時には大淀駅といった。【出典

# 宮崎空港駅(みやざきくうこうえき): 宮崎県宮崎市大字赤江。宮崎空港線

# 宮崎: 宮崎県宮崎市生目。昔、この地に神武天皇になった神日本磐余彦天皇(かむやまといわれびこのすめらみこと)の「宮居(みやい)」があったと伝えられている。宮の「あたり」「所在地」という意味で呼ばれた「宮前(みやさき)」が「宮崎」になった。【出典

統計表示