山梨県
参考資料・文献 利用上の注意
都道府県名の由来Top
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 山梨県の名字の特徴 ・ 山梨県の代表家紋 ・ 山梨県の地名集

# 旧甲斐国

■ 「山梨県」名の由来

# 忍耐強く勤勉だが、計算高い面もある。職場で公私にわたる深い人間関係を築ければ成功者になるが、表面的付き合いは嫌うので人脈作りは苦手。【知っておきたい日本の県民性 武光誠著より】

# 「出身県でわかる人の性格」によると: 「人のつながりや上下関係を重んじ お金への執着が強い」。

# PRESIDENTの「県民性の法則」で、人付き合いの達人になる、によると:
男性: 部下は真面目な努力家。上司は一匹狼だが、仕事はデキるし、会社からもー目置かれているが、ワンマンで口うるさい。
女性: 部下は一見、女らしさに欠けるが、内面はいたって女っぽいロマンティスト。上司は責任感も強く業務遂行力も充分だし、経営感覚もある。

# 出世・結婚・お金は「県民性」で9割決まる(PRESIDENT+PLUS 2009年12月28日)によると、山梨県人は「抜け目ない甲州商人気質は、粘り強さとアクの強さが自慢」だそうで、金持ち度は★★★。
※ 男性は、女性にマメでロマンチストだが飽きっぽい。結婚すると表面上はマイホームパパだが隙をみて浮気の可能性あり。女性もロマンチストだが恋愛に執着するタイプで結婚後はしっかり者の主婦になる。
・ 男: リーダーシップ度★★★★、真面目度★★★、創造性度★★、恋愛上手度★★★。
・ 女: リーダーシップ度★★、真面目度★★★、創造性度★★★、恋愛上手度★★★。

# 地方交付税(総務省「平成14年度」データ: 1571億円(依存度62.9%・全国17位)

# 甲州弁で「下さい」を「くりょう」という。これほんと?

# 山梨: 「山ならす」に由来する。甲府盆地の平らな場所を指した。
# 甲斐: 「峡(かい)」を語源とする。「峡」は「海峡」の「峡」で狭まったところ。つまり山あいを指す。
# 甲斐国の平地の部分を「国中(くになか)」。東半分を「郡内」と呼ぶ。
# 甲府: 「甲斐府中」に由来する。
# 古代、甲斐の国は馬の産地。「甲斐の黒駒」は朝廷に献上された馬を言う。黒駒の勝蔵。甲斐国八代郡黒駒村(笛吹市)の出身だった。 

# 日本一日照時間の長い町
日本一日照時間の長い町は山梨県北杜市 旧明野村で日照率は50%以上、日照時間は2500時間とも。 出典:目からウロコ!日本地図の謎

# 故郷の味: ほうとう

# 甲斐国 → 山梨県。ストレートに移行したのは山梨県だけ。幕末期には甲斐国には大名がいなかったからだろうねぇ。他の都道府県は、併合したり、分離したり、名称が変わったり、複雑だもんなぁ。

■ Topics

# 161124: 甲府市で初雪を記録。平年より30日早く、昨年より55日早く、74年ぶりの早さ。
# 161026: 甲府地方気象台で富士山の初冠雪。1956年に並び過去もっとも遅い記録。
# 140215: 甲府市で午前9時に積雪114cmを記録。今までの最高は、1998/01/15の49cm。
# 131019: 富士山で初冠雪。平年より19日遅く、昨年より37日遅い。
# 090522: 平成21年5月(警察庁生活安全局生活安全企画課)発表の平成20年自殺統計によると、全国1位が山梨県の41.1人(対10万人比) → ただしこれは発生地主義をとっているためで、「自殺の名所?」の青木ヶ原樹海を抱えている山梨県が上位にきているようだ。
# 081209: 甲州市: 市内で醸造した優良ワインの原料用ブドウの産地を「市内」「県内」に2区分した「原産地呼称ワイン認証条例」を設置。
# 081105: 明治時代の大火で焼失した身延山久遠寺の五重塔が竣工。
# 081104: 静岡・山梨両県で「富士山」ナンバーが登場。
# 081031: 山梨県内の9月の有効求人倍率は0.85倍。

統計表示