柿本氏 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 古代豪族の目次 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 柿本氏: 「柿本」の名字の由来
# 柿本(かきのもと)
・ 和珥氏の後裔氏族。姓は臣。天武天皇十三年(684年)十一月、朝臣姓を賜った。氏名は和珥氏の本拠地であった大和国添上郡の柿本寺付近(奈良県天理市檪市町東方)の地名に基づく。新撰姓氏録の大和国皇別にはその由来が語られているが、この所伝は他には見られない。ただ、柿本氏と同族の小野・大宅・粟田氏が和珥氏から分化したのは敏達天皇のころと考えられる。柿本朝臣一族には、臣姓時代の人として柿本臣?がいる。朝臣姓以降で有名なのは柿本人麻呂。【出典】