高知県内の「佐竹」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 高知県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 佐竹(さたけ)

# 土佐国高岡郡の国衆常陸国佐竹氏の一族。承久の乱で佐竹秀義が宇治で討ち死にした。子の佐竹信濃守経繁が高岡郡久礼村(高知県高岡郡中土佐町久礼)に転じたのが祖というが不詳。鎌倉時代には下向していたとみられる。南北朝時代、佐竹義通は津野氏の家宰をつとめて、久礼城を築いた。以後は、義辰・義之・義直・親辰と五代にわたって久礼城に拠った。戦国時代には一条氏に属して、元亀2年(1571年)頃に義直は長宗我部元親に降った。親辰は土佐書家六人のうちに数えられる能書家だったが、慶長5年(1600年)に長宗我部氏改易和泉国堺に転じたという。【出典】  

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示