和歌山県内の「徳川」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 和歌山県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 徳川(とくがわ): 和歌山県の徳川家 

# 和歌山県の徳川家: 紀州藩主。御三家の一つで、八代将軍吉宗をだした。徳川家康の十男の頼宣を祖とし、慶長8年(1603年)に頼宣が常陸国水戸20万石を領し、駿河国遠江国・東三河国50万石を経て、元和5年(1619年)に紀伊55万5千石を領した。【家紋:紀州六つ葵】明治維新後には侯爵。 

・ 紀州藩主。御三家の一つ。徳川家康の十男の頼宣が祖。1603年に頼宣が常陸水戸20万石を与えられて水戸藩を立てた。翌年に25万石に加増。1609年には駿河・遠江・東三河で50万石。家康の死後の1619年に紀伊55万5000石に入封した。五代藩主の頼方は将軍家を継いで八代将軍吉宗となった他、十三代藩主慶福も十四代将軍家茂となった。西条藩主松平頼学の七男から継いだ茂承は明治時代侯爵。【出典

# 紀州徳川家の今

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示