山形県内の「寒河江」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 山形県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 寒河江(さがえ): 山形県の寒河江家 

# 山形県の寒河江家: 出羽国戦国大名大江姓大江広元鎌倉幕府から出羽国最上郡寒河江荘(山形県寒河江市周辺)を賜り、舅の多田仁綱を目代として派遣し、地頭嫡子の大江親広に譲った。五代の元顕が寒河江に移り住み、八代の時氏が寒河江氏を称した。南北朝時代には南朝に属し斯波氏と戦ったが大敗。室町時代には左沢氏や高屋氏などの分家を出した。戦国時代初期には伊達氏に属していたが離反して最上氏に従った。後に最上義光に討たれて滅亡した。一族は最上家に仕えたほか、仙台藩士もある。【出典

# 出羽国戦国大名大江広元鎌倉幕府から出羽国村山郡寒河江荘(山形県寒河江市周辺)を拝領したのが祖。広元の舅の多田仁綱を目代として寒河江荘に派遣し、地頭職は嫡子の親広に譲った。五代の元顕の頃に寒河江に入部し、八代の時氏のときから寒河江氏を称した。室町時代には左沢氏高屋氏などの庶流を出し、伊達氏最上氏と対立した。戦国時代初期には伊達氏に属していたが、やがて離反して最上氏に従った。その後、最上氏の内訌に巻き込まれて寒河江一族も分裂、天正12年(1584年)に嫡流最上義光に討たれて滅亡した。【出典

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示