「答志島」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 答志島(とうしじま): 三重県

・ 冬至の頃に、伊勢神宮の方向から眺めると、その島から朝日が昇っているように見えたことから、「冬至の島」が「答志島」となった。または「志は勇猛な心と遠大な希望があれば必ず答えが得られる」という禅の教えに由来すると言う説もある。【出典

・ 答志(とうし): 志摩国答志郡答志郷。三重県鳥羽市答志町。遠伏島(とうふしじま)で、遠くに伏したように横たわっている島の意味との説がある。【出典】  

統計表示