「西根」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 西根(にしね): 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根

・ 北上川に注ぐ胆沢(いさわ)川支流黒沢川流域に位置する。宿内川が扇状台地上を東流し、北上川に合流する。地名の由来については、城西根村の城を削って西根としたとの記録があるが、西の山(奥羽山脈)の山麓に位置するので「西の根」から西根になったとの説もある。【出典

■ 西根(にしね): 岩手県岩手郡西根町(現八幡平市)

・ 昭和31年(1956年)に合併時の新命名。近世の広域地名に因む。姫神山山麓(現玉山村)を「東根」といったことに対する。「西側の山の麓の地」のことだろう。【出典】  

統計表示