「三田川」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 三田川(みたがわ): 佐賀県神埼郡三田川町(現吉野ヶ里町)

・ 明治22年(1889年)に合併時の新命名。合併前の村名の田手・豆田・吉田から「三田」を、箱川から「川」をとった合成地名。【出典

・ 三田川町(みたがわちょう): 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町。明治22年(1889年)の町村制の施行で、田手村、豆田村、吉田村、箱川村の4村が合併して三田川村が成立。村名は、田手村、豆田村、吉田村の「三つの田」と、箱川村の「川」の合成地名。その後、三田川町を経て、平成18年(2006年)に三田川町と東背振(ひがしせぶり)村が合併して吉野ヶ里町へ。【出典】  

統計表示