「芸濃」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 芸濃(げいのう): 三重県安芸郡芸濃町(現三重県津市芸濃町)
・ 昭和31年に合併時の新命名。合併時の村の所属していた郡名で、河芸・安濃の文字の合成地名。【出典】【合成地名】
・ 芸濃町(げいのうちょう): 三重県津市芸濃町。昭和31年(1956年)に、河芸(かわげ)郡の椋本(むくもと)村と明(あきら)村、安濃郡の安西村、雲林院(うじい)村、河内村の5村が合併して芸濃町が成立。町名は、河芸郡の「芸」と、安濃郡の「濃」をとった合成地名。河芸郡も、明治29年(1896年)の郡制の施行により、河輪(かわわ)郡と奄芸(あんき)郡が統合したときの合成地名。平成18年(2006年)に、芸濃町、津市、久居市、河芸町、安濃町、香良洲(からす)町、一志町、白山町、美里村、美杉村の10市町村が合併して津市へ。【出典】