「出石」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 出石(いずし): 兵庫県豊岡市出石町

・ 地名の由来は、往古但馬を開いたという天日槍命が、新羅国から渡来したとき将来したと伝える出石鉾・出石小刀によると伝え、一説には出雲の大穴持命が但馬巡視の途、当地の土中から美しい光が発しているのを見て、従者に掘らせ白石を得たことによると伝承する。【出典

・ 出石郷: 平安時代に但馬国出石郡にみられた郷名。東急本は「以都之」と訓む。

・ 出石(いずし): 兵庫県出石郡。古代の倭名抄に見える但馬国の郡名。【出典

・ 出石(いずし): 兵庫県出石郡出石町(現豊岡市)。近世の城下町名に因む。イツ(険しい地形)・シ(石)の転で、「岩石の多い急傾斜地」のことか。【出典】  

統計表示