「富里」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 富里(とみさと): 千葉県富里市
・ 「十三(富)+村(里)」。明治22年(1889年)の町村制の施行により、日吉倉、久能、大和、根木名、七栄、新橋、中沢、新中沢、立沢、立沢新田、高野、高松、十倉の13村が合併して富里村が成立。村名は13の村(里)を「とみさと」と読んで、「富里」と書いた。【出典】【合成地名】
・ 明治22年に、周辺の十三村が合併。「十三」を「とみ」と読み、「富」の字をあてた。
・ 富里市(とみさとし): 千葉県富里市。「十三(富)+村(里)」。北総台地の中央に位置し、成田国際空港の南に隣接する。明治22年(1889年)の町村制の施行により、日吉倉、久能、大和、根木名、七栄、新橋、中沢、新中沢、立沢、立沢新田、高野、高松、十倉の十三村が合併して富里村が成立。村名は十三の村(里)を「とみさと」と読み、「富里」の文字を当てた。【出典】
・ 富里(とみさと): 千葉県印旛郡富里町(現富里市)。明治22年(1889年)に合併時の新命名。十三ヵ村が合併したことに因む。【出典】