「交野」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「交野」の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 交野(かたの): 大阪府交野市

・ 昔は「片野」と書き、片側が原野だったことに由来するともいわれる。

・ 交野: 交野は天野川右岸に広がる原野一帯を指す地名で、交野の原とも呼ばれている。古くから当地は百済王氏の居住地で、百済寺もあった。百済王氏出身の高野新笠を母とする桓武天皇は、延暦2年10月14日当地に行幸し鷹狩りをしている。一方当地は狩猟の場としてばかりでなく景勝の地として、古来和歌・物語などに引用されることが多かった。「伊勢物語」には、惟喬親王の院があった「交野の渚」付近の桜がみごとで貴族たちの交野の桜狩りを楽しんでいる様子が記されている。また「枕草子」には「野は……交野……すずろにをかしけれ」とあり、趣のある野の1つとなっており、当時「交野少将」という物語があったことも記されている。「夜半の寝覚」には「交野の萩原」とあり、当地は萩の咲く原としても有名であったと思われる。【出典

・ 「肩」や「潟」が「交」に変わり、「交野」と表わすようになったという説が有力である。【都市データパック2011年版・東洋経済新報社】  

統計表示