「洗馬」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 洗馬(せば): 長野県塩尻市大字宗賀洗馬

・ 「せば」は「せま(狭間)」で地形由来とも言われる。

・ 平安時代後期に、木曽義仲の馬を村外れの清水で洗ったことによるという伝説が残るが、洗馬の名はすでに平安期の記録に記されており、義仲の馬にまつわる故事は伝説にすぎない。【出典

・ 古くは洗場と書き、「せば(狭い)」場所。 

・  洗馬駅(せばえき): 長野県塩尻市大字宗賀洗馬。JR東海・中央本線。谷のようにせばまった地形から出た地名と思われるが、源(木曽)義仲と家臣の今井兼平がここで出会い、兼平が清水の湧く泉で義仲の馬を洗ったという伝承がある。【出典

統計表示