「はせ」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 長谷(はせ): 奈良県桜井市

・  「長谷」は「長い狭間」のことで、「長谷」は「泊瀬」「初瀬」とも書く。桜井市の「長谷」は細長い谷間である。【奈良の地名由来辞典 池田末則 東京堂出版】

■ 初瀬(はせ): 奈良県桜井市初瀬

・ 「初瀬」は「迫(ハセ)」で狭い峡谷を意味する古語。【奈良の地名由来辞典 池田末則 東京堂出版】

・ 長谷・始瀬・波都世・播都制・波都勢・簸都細などとも書き「はつせ」とも訓む。大和川(初瀬川)上流域に位置し、同川に吉隠(よなばり)川が注ぐ。ハツセ・ハセの名義については上瀬を意味する始瀬説・長谷説・果つ迫説、終瀬(はてせ)で祖霊の宿る墓所説などがある。長谷の用字は「長谷の初瀬」という枕詞にちなみ「飛ぶ鳥の明日香」と同じ用法。また山に取り囲まれた谷間を意味する「隠国(こもりく)」も初瀬にかかる枕詞。【出典】  

統計表示