「途中」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 途中(とちゅう): 滋賀県大津市伊香立途中町(とちゅうちょう)

・ 平安時代に比良山系の葛川明王院で修行をしていた相応師匠が、自分の寺(無動寺)に帰る際に、「ここいらは、ちょうど葛川と無動寺との(途中)だな」と言ったことに由来する。

・ 途中(とちゅう): 橡生とも書く。京都の大原と途中越で通じる若狭街道と、若狭別街道とも呼ばれた和邇宿(わにのしゆく)(現志賀町)からの道との合流点で、湖西地域の古くからの交通の要地である。相応和尚が明王院を開くとき、葛川(かつらがわ)谷と比叡(ひえい)山無動寺谷の中程にあたるために、途中と名付けたという。【出典

・ 古くは橡生とも書いた。地名は栃の木に由来するとも二つの谷の中程(途中)に由来するとも言われる。

統計表示