「木更津」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「ツ」の語源
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 木更津(きさらづ): 千葉県木更津市

・ 古事記によると、日本武尊の船が嵐で遭難しそうになり、そこで妻の弟橘媛(おとたちばなひめ)が船から身を投げて神の怒りを鎮めた。悲しんだ日本武尊はしばしその地を離れなかったことから、「君(日本武尊)」が「去らず」から「君さらず」→「きさらず」となった。

・  「きさ」+「ら(接頭語)」+「つ(津)」という地名で、「きさ」は「浸食されやすい海岸」を言ったものか。【出典

・ 木更津駅(きさらづえき): 千葉県木更津市富士見。JR東日本・内房線。日本武尊が東征の際に、走水の海(浦賀水道)へ身を投げて危機を救ってくれた妃の弟橘姫を偲び、この地に来て、「君さらず袖しがらみに立つ浪の その面影を見るぞ悲しき」と詠んだ歌の「君さらず(君不去)」からとった地名という。【出典

・ 「港」の地名の資料集

統計表示