「酒々井」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 酒々井(しすい)町: 千葉県印旛郡酒々井町
・ 酒が湧き出した井戸と、孝行息子の伝説による。【千葉地名の由来を歩く 谷川彰英 ベスト新書】
・ 地名は、孝子伝説の「酒の井」が円福院にあることにちなむと伝える。【出典】
・ 酒々井: 昔、酒好きな父親のために、毎日酒を買ってくる孝行息子がいた。ある日、どうしても酒が買えず、途方に暮れていたら、道端の井戸から酒が湧いてきたため、毎日井戸から酒をくんで飲ませたという伝承がある。【出典】
・ 南酒々井駅(みなみしすいえき): 千葉県印旛郡酒々井町馬橋。JR東日本・総武本線。成田線の酒々井駅の南にできた駅。【出典】
・ 酒々井駅(しすいえき): 千葉県印旛郡酒々井町酒々井。JR東日本・成田線。シスは静、志津、清水、出津と書く地名と同義で、清水がこんこんと湧く、水量が豊富で、水田を作るのに適した土地のこと。【出典】
・ 酒々井駅(しすいえき): 千葉県印旛郡酒々井町酒々井。成田線。酒々井は酒造りにかかせない清い水が湧いたことに由来するとも、酒の湧く井戸を発見したという伝説に因むという説もある。【出典】
・ 酒々井(しすい): 千葉県印旛郡酒々井町。シズ(清水)・ヰ(井)という同義反復の地名か。【出典】
・ 「シズ」の資料集