「柏」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「かし」の語源
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 柏(かしわ): 千葉県柏市

・ 柏は手賀沼の河岸場(かしば)に由来すると言われる。【千葉地名の由来を歩く  谷川彰英 ベスト新書】 

・ 柏駅(かしわえき): JR東日本・常磐線。千葉県柏市柏。

・ 南柏駅(みなみかしわえき): 千葉県柏市南柏。JR東日本・常磐線

・ 北柏駅(きたかしわえき): 千葉県柏市根戸字中馬場。JR東日本・常磐線

# 柏駅(かしわえき):千葉県柏市柏。JR東日本・常磐線。「大言海」によると、固い葉の意味で、食べ物を盛るに適した葉っぱ。かしわ餅などに使う葉のこと。そして、そういう葉を作る木を柏といった。柏の木の群生する土地だったのだろう。【出典

# 「柏たなか駅」の田中の由来: 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス。千葉県柏市小青田。

・ 1616年に本多正重が下総国相馬郡に一万石を領した。本多正重の孫の正矩が、駿河国田中藩をおこし、このあたりの飛び地の領地も「田中」と呼ばれるようになった。【千葉地名の由来を歩く  谷川彰英 ベスト新書】

・ 柏市(かしわし): 千葉県柏市は昭和29年の町村合併時「東葛市(とうかつし)」と命名されたが、2カ月後にはもとの中心町名の「柏」戻っている。【こうして新地名は誕生した! 楠原佑介 ベスト新書】

※ 吸収合併ではなく対等合併だと、新しい自治体名が名づけられることが多いが、合併前の自治体を平等にという観点から名付けに苦慮するケースがあるんだよなぁ。

# 柏(かしわ): 千葉県柏市。河岸場の転か。カシ(傾)・ハ(端)という地名で、「傾斜地の端」をいったものか。【出典

# 「カシワ」の資料集

統計表示